![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
||
CV
群馬県生まれ。東京で育ち、2008年にフランスに渡仏。
現在はフランス西南部のピレネー山脈地方の小さな村グオーを拠点に活動
学歴
1994 女子美術大学芸術学部工芸科陶芸卒業
1996 女子美術大学大学院美術専攻陶造形領域修了
受賞歴
2007 学校法人女子美術大学大村文子基金 第9回女子美パリ賞受賞
2009 朝日新聞文化財団芸術活動への助成
2011 文化庁平成23年度新進芸術家海外研修制度1年派遣研修員としてパリに滞在
アーティスト・イン・レジデンス
2022-23 アーティスト・イン・テリトリープロジェクト|フランス
2015.10-2016.7 モントルイユ市立ローゼンベルグ保育園|フランス
2010.3-6 ピュイ=ド=ドーム県立ルズー陶芸美術館 |フランス
2009.7 - 8 国際芸術都市|パリ
2008.4-2009.3 国際芸術都市|パリ
個展
2019 ショーケースギャラリー 横浜市民ギャラリーあざみ野|横浜
2016 「CAGO PAPAPA! 」モントルイユ市現代美術センター116|フランス
2014 「Liturgie d’argile」 Galerie Saint Séverin|パリ
2013 「Appartement」自宅アパート|パリ
2010 「Courant d’argile」ピュイ=ド=ドーム県立ルズー陶芸美術館|フランス
2009 「Des funérailles/儀式」 銀座Gallery女子美|東京
「Livres d’argile/粘土と本」 古書店le bleu fouillis des mots|シャトールー、フランス
「Goron en voyage - Des funérailles」国際芸術都市|パリ
2007 「ぐるぐるまきプロジェクト」 Voin Pahoin|横浜
2006 「ぐるぐるまきプロジェクト」BankART studioNYK|横浜
2005 「て」 ギャラリー現|東京
2004 「お花見ごろん」 一行院|東京
2003 「GORON-GORON-GORON」 ギャラリー現|東京
2002 「GORON-GORON-GORON」 デスペラード|東京
グループ展
2022 Banquet de L'Escaladieu L'Abbaye de l'Escaladieu| ボンヌマゾン フランス
Slow Motion La Galerie Paul Bert | ラヌムゾン フランス
2021 Le Fragment des saisons collecte le pli du trait l'atelier Babiole | イブリー シュール セーヌ フランス
Slow Motion La Galerie Paul Bert | ラヌムゾン フランス
2020 Ecriture artistique / Entre-deux Océan Mousé との二人展 | ビエルオール、アロー フランス
Empreintes japonaises contemporaines en France 在仏日本人陶造形家による展覧会 Centre Céramique Contemporaine de Giroussens | ジルウセンス フランス
2019 「Inbisible Infinity」ギャラリー吉井|パリ
「Souvenirs au fil de l'eau」 Aïcha Ayoubとのコラボレーションによるインスタレーションとパフォーマンス 古い洗濯場とメゾンマルガリータ | グオー フランス
「Future Mthology Diaries」 女子美術大学大村文子基金女子美パリ賞20周年記念展 国際芸術都市ギャラリー | パリ
2018 「Peaux」コミッショナー Françoia Michaud APONIA 現代美術センター ヴィリエ・シュルマルヌ フランス
「Goron-goron-goron」 グオー会館 | フランス
2017 「再生間」渡辺亜弥子とAyel ROMOSとのコラボレーションによるインスタレーションとパフォーマンス アトリエGokko|モントルイユ Chazottes設計事務所| パリ
2016 明日を担う芸術家たち、第19回「DOMANI明日」展 文化庁新進芸術家海外研修制度の成果 国立新美術館|東京
「Marelle」モントルイユ市現代美術センター116|フランス
「Avec Et Sans S’Tresses」Musée de Bourgoin-Jailleu |フランス
「SØLV」Gold-Smidt Assembly|ロンドン
2015 「Voyage dans le sens-感覚の旅」国際学生都市日本館|パリ
「3 regards sur la céramique contemporaine」モントルイユ市現代美術センター116|フランス
「未来へつなぐ」女子美術大学付属高等学校100周年記念展 上野の森美術館|東京
「新収蔵作品展」女子美アートミュージアム|相模原
2014 「Tresses 13 14」La Maison des tresses et lacets|フランス
「La Mercerie Chic-Tresses 13 14」Made In Town|パリ
「Tresses 13 14」La Maison des tresses et lacets|フランス
「Intériorité」Galerie Maria Lund|フランス
「Accrochage 5」Galerie Maria Lund|パリ
2013 「12 x 12」Galerie Maria Lund|パリ
「Tresses 13」La Maison des tresses et lacets|フランス
「第17回シャトールー市国際現代陶芸ビエンナーレ」シャトールー美術館|フランス
「Terres」Galerie Maria Lund|パリ
2011 「Introduction」Valentine de Badereau Gallery|サン・バルテルミー島
「Le choix de Paris」国際芸術都市|パリ
「第16回シャトールー市国際現代陶芸ビエンナーレ」シャトールー美術館|フランス
「COSMOGARDEN 7 " La ruche d'or de l'invisible"」Château de fère|フランス
「ピュイ=ド=ドーム県の造形家2011」ピュイ=ド=ドーム県庁|フランス
2010 「パリで暮らす、つくる。女子美術大学創立110周年記念展」女子美アートミュージアム|神奈川
2009 「No Man’s Land」旧在日フランス大使館|東京
「第15回シャトールー市国際現代陶芸ビエンナーレ」シャトールー市美術館|フランス
「Pol/A」Galerie Nivet-Carzon|パリ
2007 「Art Loop」箱根彫刻の森美術館|神奈川県
2005 「LOVE ART2005」プロモ・アルテ ギャラリー|東京
2003 「LOVE ART2003 」プロモ・アルテ ギャラリー|東京
「代官山アートフェアー」ヒルサイドフォーラム|東京
2000 「称名寺芸術祭」ふみくら茶房|神奈川県
1999 「Window exhibition 」八十二銀行八王子支店|東京
「IMAGINART」銀座松屋|東京
1997 「第5回国際小陶芸トリエンナーレ」|クロアチア
1995 「広島国際アートフェスティバル‘95」|広島県
1994 「大地を履く」村松画廊|東京
おもなワークショップ
2020 エクリチュール マルシャルフォッシュ中学校 | フランス
2019 「きもちのかたち」 マルシャルフォッシュ中学校|フランス
「粘土のアトリエ」 アロウ幼稚園|フランス
2017 「素材による感覚と発見」 モントルイユ市立11つの保育園 |フランス
2015 「フェアリープリント」モントルイユ市現代美術センター116|フランス
2013 「クリエイター達の庭」 モントルイユ市|フランス
2010 「KODOMOTACHI@No Man's Land/No Man's Land」 在日フランス大使館|東京
「夢の吹き出し」/ルズー陶芸美術館|フランス
2009 「ぐるぐるまきワークショップ」イシューレモリノウ青年会館|フランス
2008 「ぐるぐるまきワークショップ」セーブル国立陶磁美術館|フランス
2007 「ねんどってきもちいい、手に手をとって・ねんどのて」桜台小学校|神奈川県
「ぐるぐるまきワークショップin Art Loop」 箱根彫刻の森美術館|神奈川県
2006 「ぐるぐるまきワークショップ」 BankARTstudioNYK|横浜
パブリックコレクション
2015 「レースの布」モントルイユ市|フランス
2011 「シュミーズ 」女子美アートミュージアム|神奈川県
2010 「Courant d’argile, Drag.37-2」ピュイ=ド=ドーム県立ルズー陶芸美術館|フランス
2002 「GORON-GORON-GORON」 陶の杜/笠間芸術の森公園| 茨城県
1997 「陶造形による空間装飾」茨城県営長町アパート|茨城県
1994 「繋ぐ」女子美アートミュージアム|神奈川県
主要文献
カタログ
2016 明日を担う芸術家たち、第19回「DOMANI明日」展 文化庁新進芸術家海外研修制度の成果 文化庁 アートベンチャーオフィスショウ
2013 「Tresses 13」 Yves Sabourin, Maison des tresses et lacets, Editions lyric 21 / nonpareilles
「Terres」 Galerie Maria Lund
「Ecrits, Mythes et Légendes / 17ème Biennale Internationale de la Céramique 」Musée de Châteauroux
2011 「Elever la matière / 16ème Biennale Internationale de la Céramique 」Musée de Châteauroux
2010 「Courant d’argile 」Le musée départemental de la céramique a Lezoux 、Akiko hoshina
2009 「Anima-Animal / 15ème Biennale Internationale de la Céramique 」Musée de Châteauroux
雑誌
2013 「Les Gestes de la céramique」 Ann Hindry著|Artpresse 2 – La céramique au-delà de la céramique
2010 「Musée départemental de la Céramique」|Beaux-arts Magazine
新聞
2013 「Des Céramique culottées」Dominique Poiret著|Libération Next
2010 「Simple, poésie et élégance」Floencer Néel-Farina著 |La montagne
「Dialogue intemoprel au musée de la céramique」|La montagne
「Akiko Hoshina, de Tokyo à Lezoux」|Gazete
書籍
2016 「C, Céramiques Japonaises Comtemporaines」Sophie Cavaliero, Valérie Douniaux 著|iKi éditions出版
2012 「Nouvel art contemporain japonais 」 Caloline Ha Thuc著|Nouvelles éditions SCALA出版
2010 「きもちのかたち」保科晶子著 小学校図画工作科教科書「みんなおいでよ」内|開隆堂出版